2025.03.29
50過ぎた男性が20代や30代前半の女子にお見合いを申し込むなんて
ありえなーいってthreadsなんかの婚活女子が言っているのをよく見ます(笑)
でもね、多くの男性は若い子がやっぱり好きだしね、
もうそれは仕方ない
女子たちが『年収500万以下の男なんて恋愛対象にもならない』っていうのも
同じでね、もうこれも仕方ない
女子は妊娠出産子育ても念頭に入れるからなおさらです。
で、じゃあそれらが仕方ないとして何が大事かって
もう『見極め』です
それなりに時間をかけてお相手探しをしているのに
自分の理想通りに婚活がいかないとしたら
それは理想が高すぎなわけです。
その時にぱっと見極めて切り返せるかどうかが重要なんです
恋愛強者はその見極めが非常に早く的確です
自分がいいな、と思っても脈なしだったり
合わないな、と思ったらスーッと引く、絶対に執着しない
私が思う婚活がなかなかうまくいかない人の特徴は
見極めができない人です。
結婚相談所で婚活している人にそこはすごく重要だよって言いたい
ずるずるやっても結局上手く行かないのでなんか違うなと思ったら
仮交際も終了して次に行きましょう。
思った通りのお相手にお見合いを申し込まれない、
好みの人にお見合いを申し込んでも相手にされない
そうしたら理想の基準を変えましょう。
そうやってどんどん見極めていかないと
どれだけ婚活しても結婚には行きつきませんよ
2025.03.28
付き合っていくうちに相手に
『違和感』を感じることってありますよね
それを放置してはダメですよ。
多少の不満や不安はあってもいいけど
違和感を放置して付き合ってても
そんな関係は続かないです。
例えば異性関係、お金、相手の家族関係などなど。
そういう違和感を感じたら必ず相手に確認しましょう。
それについて自分がどう思っているのかを必ず相手に話しましょう。
その違和感を放置するとそれはやがて嫌悪感に変わってしまいますよ
2025.03.24
最近は熟年離婚がすごく増えているそうです。
なぜなのでしょう・・・・❓
夫婦といってもそれぞれの立場で人生経験を積んでくると
全く違う価値観や目標が生まれて
お互いに共感出来なくなってくることが増えていきます。
人生経験がまだ浅い若い頃に出逢ったパートナーが
一生を通して人生の目標を共有してくれることは
奇跡だと思います。
人間は歳とともに成長しますが
その成長の仕方もそれぞれです。
ですから長年一緒にいるパートナーであっても
当然に価値観は変化します。
価値観や目標が大きく異なっていく相手と
ずっと生涯を共にするのは困難です。
50代60代はこれからの人生のセカンドステージを
迎える上でまさに岐路に立つ年齢といえます。
だから離婚こそ新たな人生の幕開けです。
離婚を推奨するわけではありませんが
もし今のパートナーとの今後をとても悩んでいるのなら
そういった選択は決して悪くないと思います。
離婚後、新しいパートナーなんてみつかるのか
と思われる方もご安心ください
冒頭でもお話ししたように空前の熟年離婚ブームが
到来していますから!!
結婚相談所にはたくさんの離婚経験者が登録されていますよ
それに一度や二度結婚を経験された方は
他人と生活することの難しさも知っていますが
他人との違いの擦り合わせ方も知っています。
ですから熟年再婚はそんなに難しいことではありません。
人生の最期の時まで支えあい、様々なことを共有できる
大切なパートナーを探しませんか❓
2025.03.20
女性がなぜお金がある男性が好きなのか・・・・。
よく男性は『女性は男の収入で判断するからね』とか
『結局男はお金がないとモテないんだよ』
なんて言い方をしますが本当にそうなのでしょうか❓
実は女性はお金そのものよりもそれを得るための能力を重視しているのです!!
男性は女性の若さや美などの外見を重視しますが
女性は男性の『生き延びる力』つまり能力を重視しているのです。
お金があるということはそれだけ判断力や行動力に優れていたり
問題解決能力が長けているということが言えます。
現代社会では生き延びる力=経済力と考えられます。
アメリカの心理学者は
『女性は将来の見通しが立てられる能力に強く惹かれる』
と発表されているそうです。
ですから女性は自分の身を守るために
能力の高い男性を選ぶ傾向がある!!ということですね
でも今は経済力がない男性でも
思いやりにあふれていたり、人一倍優しかったり
家族や友達を大切にするなどそういった魅力があれば
そういうことを重視する女性もたくさんいますので
ご安心を
2025.03.19
もう春ですね~♬
と言っても今日は朝から都心は雪・・・・(笑)
でも3月中旬ですからあと10日もすれば
桜の季節到来です!
春ですから積極的にデートに出かけましょう。
まずは花見デートはいかがでしょうか?
私が個人的にオススメするのは
千鳥ヶ淵と新宿御苑です♡
千鳥ヶ淵の桜は本当に見事です。
新宿御苑は確か予約制だったと思いますので
HPでチェックしてくださいね。
花見に疲れたらカフェデートはいかがでしょう?
男性はなるべくデートに行く場所の飲食店をあらかじめ
チェックしておくといいですよ!
花見スポットのすぐ近くだと激混みするので
出来ればお散歩がてら徒歩15分圏内で探されるといいかも♬
そういったエスコートは喜ばれますよ💗
その際はなるべくチェーン店は控えましょうね(笑)
ことこんでは会員様にデートコースの提案もしています。
お気軽に無料カウンセリングにいらしてくださいね~!!
2025.03.18
日本人の男性は
プライドが高く自己肯定感が低い傾向があります。
彼らは一見大人の男を演じていますが(笑)
実は少年のようにピュアなところも
持ち合わせています。
日本人のほとんどの男性が
女性からされて嬉しいことは
ズバリ『褒められること!!』
彼らはとにかく褒められると喜びます。
女性から『やっぱりあなたって〇〇なところが本当に凄いよね。』
『~なところ、すごくかっこいい!!』
『〇〇のそういうところ尊敬してるよ』
と、とにかく褒め殺してあげましょう。
これをやられて嫌な男性はいないと思います。
さぁ今日から男性を褒めることを習慣化してみてくださいね!!
2025.03.17
シングルマザーやシングルファーザーでも
恋愛したい!!再婚したい!!
とっても素敵なことだと思います。
ぜひチャレンジしてください♪
でも、結婚相談所ベースでいうと
『お申込み来るかなぁ・・・・』
と不安になる方もいるかと思います。
そういう方にアドバイスすることは
バツ1やバツ+子ども有を狙う!!です。
婚歴がある方は結婚生活を継続する難しさや
人と価値観や考えの違いを擦り合わせることの
大切さを学んでいます。
初婚の方に比べてお子さんがいることへの
抵抗感も少ない方が多いです。
お子さんを育てている方
現シングルマザー&シングルファーザーであれば
なおさら同じ状況なので気持ちも分かち合えるでしょう。
ただし両方が子持ちの場合、
お子さんたちの相性なども課題になります。
現在弊社で活動するシングルマザーさんは
活動を始めてまだ一週間ちょっとですが
もうすでに2人の男性と仮交際に進まれました!!
恋愛強者はシングルマザー、ファーザーになっても
モテます!!
さぁ今週も婚活頑張りましょう♬
2025.03.16
お見合いは最初は緊張するみたいで
弊社会員様も
『どんな服装がいいのか』
『どんなことをお話すればいいのか』
と色々心配されます。
でもそんなのも束の間ですぐに慣れてしまうようで
皆さんお見合いを楽しんでいらっしゃいます。
『Aさんはすごく雰囲気が良くて優しい人でしたー』とか
『Bさんは写真とはだいぶ違いましたー』とか(笑)
皆さんたくさん報告してくれます。
今日は朝から3件も
『仮交際進みまーす♡』
という元気な報告が!!
そんな時はこの仕事を始めて良かった!!と思える
瞬間ですね。
なんと言っても人が幸せになるお手伝いができる
わけですから。
この仕事にめぐり会えて感謝しています。
ところで本題に戻しますが
お見合いでは加点法が大事です。
なんと言っても初めてお会いする方ですから
ネガティブ要素ばかり拾う減点法では
次につながりません。
すぐにお相手のことをジャッジしないで
良いところを見ましょう。
生理的にダメとか、絶対に許せないものがある場合は
仕方ありませんが
そうでない限りは仮交際に進んで
お互いのことを知る努力をしましょう。
結婚相談所は普段出逢えないような方とたくさん出逢える
場所です。
たくさんお見合いしてお見合いを楽しみましょう。
そうしているうちに
自分と合う方に自然と出逢えると思いますよ。
2025.03.13
例えば
『Aちゃん(あなたの女友達)て可愛いよねぇ。あれは男が放っておかない!』
とあなたの前で言ったり
あなたとデートしている時に他の女の子を目で追ったり
『俺のタイプだわ』
などと言う男はあなたをナメています!!
大抵そういう口をきいてるときは男性は自分が
形成優利だと思っている証拠です。
要するにあなたのほうが自分に惚れている
と安心しています。
そういう時はやきもちを焼いたり、
すねたりしないで。
やきもちを焼くと余計に図に乗りますよ(笑)
2025.03.12
昔、私の親友が振られた。
彼女が付き合っていた男性は邦楽が好きだった。
とくにミスチルが好きでよく聞いていたらしい。
対する彼女は洋楽派で邦楽は全く聞かない。
もともと好き嫌いがはっきりしてるし
ものもはっきり言うタイプだから
彼女は本音を彼に言ってしまった。
『私、邦楽は大っ嫌いでミスチルとか絶対聞かない』
数日後彼はデートを無断ですっぽかし、何も言わずに
彼女の前から消えてしまった。
彼女は自分がどうして振られちゃったか理解できなかった。
もちろんミスチルを嫌ったことだけが原因じゃないんだ。
ただ、人って自分がすごく好きなものを否定されると
自分自身を否定された気になる。
それを彼女は理解していなかった。
これは音楽だけのことじゃなくて
釣りとか海外旅行、ファッション、ゲーム、アニメ
なんでも趣味に関する事なら同じ。
もちろん最初から趣味があってそこから始まる
関係なら理想的なのだけど、
必ずしも趣味って同じじゃない。
時には自分がアウトドア派なのに
相手がインドア派だってこともある。
そういう時は相手の好きなものは
好きにならなくても良いから
否定しない。
とりあえず受け入れる!!
趣味が合わなくたって仲の良いカップルや
夫婦はたくさんいる。
そういうお互いの違いも受け入れ
尊重しながらすり合わせていけるところを
探りあっていこう。