まずは一歩を踏み出して‼あなたの未来を変えてみませんか

ことこんの『恋愛強者になるための方法教えます』

2025年09月

2025.09.30

ミドルエイジ男性必見!!婚活成功の秘訣は料理と掃除?

★ 家事ができる男は婚活で強い!

40代、50代のミドルエイジ男性が婚活する時

経済力や仕事の安定感はもちろん大事。

でも実は女性は、

『結婚後の生活が安心できるかどうか』

もチェックしています。

そこでポイントになるのが”家事力”

料理、掃除、洗濯ができる男性は

婚活の場で一歩リードできます。

★家事力があると、こう見られる!!

  • 料理できる➡家庭的で頼れる!
  • 掃除できる➡清潔感バッチリ!
  • 洗濯できる➡自立していて安心!

家事ができるだけで

『一緒に暮らしても頼もしそう』

と思ってもらえるんです

★今から始めても遅くない!

  • 簡単な料理(パスタや炒め物)から挑戦
  • 掃除は”物を増やさない”ことから
  • ワイシャツをアイロン出来たら好印象

『自分のことは自分で出来る』だけで婚活の

評価はグンと上がります

★まとめ

ミドルエイジ男性の婚活成功の秘訣は

ずばり家事力!!

仕事も頑張って、家のこともできる。

そんな男性は間違いなく女性陣から好印象

ことこんではミドルエイジ男性の婚活を

しっかりサポート

代表田村があなたの魅力を引き出し

成婚まで伴走します

まずは無料相談へいらしてください

2025.09.29

婚活は”人生の主導権”を取り戻すチャンスです

 人生の満足度は、『環境』や『成功の有無』よりも

『自分で自分の人生を選んできた』

思えているかどうかで大きく変わると私は思います。

『親がこうしろと言ったから』

『ほかに選択肢がなかったから』

そんなふうに”仕方なく選んできた”人生は

後になって『本当はどうしたかったんだろう』

と後悔を残すこともあります。

一方で、たとえ結果がうまくいかなかったとしても、

自分で考え、納得して選んだ人生には

不思議と後悔が少なく、満足度が高くなりやすいのです。

◆婚活にも『自分で選ぶ意識』が必要です

実はこの『人生の満足度を高める考え方』は

婚活にも深く関わってきます。

『年齢的に急がなきゃ』

『親や親戚がうるさくて……』

『周りがみんな結婚して焦って……』

こうした理由で婚活を始める人も

少なくありません。

もちろん、それがきっかけになるのは

悪いことではありません。

ただ、そのままの気持ちで活動を始めてしまうと

自分の気持ちを見失いやすくなります。

本当に大切なのは

『自分はどういう人生を送りたいのか?』

という、自分の意思です。

◆婚活は『自分の人生を取り戻す』チャンスでもある

婚活を通して、『どんな結婚がしたいのか?』ではなく

『どんな人生を送りたいのか?』

を見つめ直す方が増えています。

誰かに決められた結婚ではなく

世間の空気に流される結婚でもなく

『自分の人生を、自分の意思で選ぶ』こと。

それこそが、結婚という人生の選択に対する

納得感と、将来の幸せにつながっていくのです。

あなたが自分の人生のハンドルを握って

幸せに向かって進めるように

私はそのサポートを全力でさせていただきます。

2025.09.25

令和の婚活は”チーム作り”!!資産も人生も一緒に育てるパートナーシップ

 『結婚=誰かに養ってもらう』

そんな価値観が当たり前だった時代もありました。

特に昭和の時代は専業主婦が理想とされ

『結婚したら仕事を辞める』、

寿退社が常識だったことも。

でも、令和の今。

女性も男性も、自分の人生を大切にしながら

お互いを尊重し合える『パートナーシップ』

が求められています。

結婚は、誰かに依存するためのものではなく

一緒に資産を作り、人生を豊かに育てていく

ためのチーム作り。

今回はそんな令和の結婚観とそれに合った

婚活の考え方についてお話していきます。

◆昭和的な結婚観『結婚=養う/養われる』はなぜ生まれたのか?

昭和の時代、多くの女性は結婚と同時に仕事を辞め

専業主婦になるのが普通とされてきました。

男性は外で働き、女性は家を守る。

役割が明確に分かれていた時代背景の中では

『結婚=経済的に男性に頼る』

という構図が自然だったのです。

その背景には

・男性の終身雇用・年功序列が安定していたこと

・女性が働き続けられる選択肢や制度が

少なかったこと、などがあげられます。

でも今はどうでしょう?

◆時代は変わった。結婚の形も変わっていい

令和の今、女性のキャリアは当たり前。

結婚しても働き続けたい人も多いし、

実際にそうしている人も増えました。

また、男性の側も『一家の大黒柱』という

プレッシャーを一人で背負うのではなく

パートナーと一緒に支え合える関係を

求めるようになっています。

✅共働きが当たり前

✅女性も投資や資産形成に関心

✅男性も育児や家事に積極的

そんなふうに『二人で一つのチームを作る』

という意識が令和の結婚スタイルになってきています。

◆令和の結婚観:『お金を出してもらう』じゃなくて『一緒に作る』

ここで改めて強調したいのが

結婚=ゴールではなく、スタート地点だということ。

そしてそこから先は、『資産』『信頼』『未来のビジョン』

一緒に作り育てていく旅です

☆例えばこんな関係が理想★

  • 家計もオープンに話せる
  • 二人で投資や貯金の計画を立てられる
  • キャリアの選択もお互い尊重
  • 育児・家事も一緒にバランスをとる
  • 夢や目標を一緒に語り合える

『相手に頼る』のではなく、『相手と組む』

恋愛や結婚を依存関係ではなく共同経営

考えてみると視野がぐっと広がります

◆婚活で『経済力』より『価値観の合うパートナー』を探す時代へ

婚活市場ではつい年収や職業、見た目といった

スペックに目が行きがちですよね。

でも、令和の結婚に本当に必要なのは

『対等に、長く、健やかにやっていけるかどうか』。

お金の価値観、働き方への考え方、

家族観、人生観……。

この辺りをきちんと話し合える相手かどうかを

婚活中にぜひ見てほしいと思います。

◆結婚は幸せを”もらう”ものではなく、二人で”育てる”もの

最後に伝えたいのは

『結婚したら幸せになれる』のではなく

『一緒に幸せを育てていけるかどうか』

が大切だということ。

結婚も人生も、正解は一つではありません。

でも、『お互いに成長し続けられる関係』

時代が変わってもきっと強い。

これから婚活を始める人も、

今ちょっと疲れてしまっている人も

”養ってくれる人”を探すのではなく

”一緒に築ける人”を探してみませんか?

2025.09.24

婚活で理想の人に出会える人、出会えない人の違いとは?

 寛容な人に出会いたいならまず自分が寛容になる

◆婚活中の人からよく聞く『理想像』

日々多くの婚活会員さんとお話しする中で

『どんなお相手を求めていますか?』

という質問をすることがあります。

その中でとても多いのが

『寛容な人』『優しい人』『気にし過ぎない人』

など、おおらかさを求める声です。

それは本当に素敵な価値観ですし、

私自身もそういうご縁を応援したいと思っています。

◆でも、ちょっとだけ立ち止まってみませんか?

一方でプロフィールの条件にシビアになったり

小さな違和感で『この人は違う』と判断してしまう

人も少なくありません。

それは必ずしも悪いことではありませんが

『寛容な人がいい』と願うなら自分自身もまた

寛容になっていく努力が必要なのです。

◆受け入れる=妥協ではない

ここで大切なのは『なんでも我慢しなさい』

と言っているわけではありません。

受け入れるというのは、自分の軸を持ちながらも

相手の背景や価値観に耳を傾けてみること。

『そういう考えもあるんだな』

『この趣味、意外と面白いかも』

柔軟に視野を広げていくこと

だと私は思います。

◆婚活は、自己成長の旅でもある

婚活というのはただ誰かを選ぶ旅ではなく

自分自身の『人としての幅』を広げていく

旅でもあります。

その旅を通してより魅力的な自分になっていく

からこそ、ひかれあうご縁が育っていくのでは

ないでしょうか。

◆出会いは鏡のように

誰かに優しさや寛容さを求めるとき

それはきっと、自分も優しくありたい、

受け入れられたいという願いの裏返し。

人は自分に似た人を引き寄せます。

まずは今日、自分がどこまで人を

受け入れられるのか?に目を向けてみましょう。

小さな寛容の積み重ねが

理想のご縁への一歩になるかもしれません。

2025.09.19

おしゃれが楽しい季節になってきました♪

 おしゃれが楽しい季節になりました

ただ今の気温は22度。

昨日とは打って変わって過ごしやすいですね

日々の忙しさで心が疲れても、

季節の移ろいに目を向けるだけで

少し心が軽くなるものです

婚活も、焦らず自分のペースで大丈夫です

ちょっとした自分磨きや、

好きな服を着たり、ネイルを変えるのも

立派な婚活です。

焦らず、楽しむ気持ちを忘れずに過ごすことが

未来の素敵な出会いにつながります

秋はスポーツの秋、読書の秋

気になる本を本屋さんでみつけて

寝る前に少し読んでみたり、

仕事の後や週末にジムやピラティスに

行く習慣を身につけてみたり、

そんなことを始めてみませんか?

きっとそれがあなたの心や体に潤いを与えてくれますよ

2025.09.16

そもそも、ノーミスな人生が良いなら結婚しない方が良い

 人生、出来る限り悩みがなくて

躓きたくないなら結婚なんてしない方が良い、

正直、私はそう思います。

結局、挑戦してもいないのに想像だけで

結婚するしないを判断するなんて難しい。

周りの人の体験談は所詮その人のケース。

結婚は夫婦の数だけケースがあります。

だから夫婦のことは夫婦にしかわからない

わけです。

最初から失敗を恐れて挑戦しない=未婚を

貫くのも人生、

失敗を恐れず挑戦し続けるのもまた人生。

あなたはどちらを選びますか?

私は失敗したっていい、

失敗なんかどんどんして

それを笑い話に変えて

人としての深みが出たらその方が素敵

そう思っているタイプです。

2025.09.08

いいところ探しが得意になると……

 人の嫌なところや粗探しが得意な人より

人のいいところを見つけるのが得意になると

婚活はうまくいく確率がドンと上がります。

人に対して『素敵だな』と思えるバリエーション

が多ければ多いほど、世の中は素敵な人であふれます。

超限定的な条件でしかあなたが素敵を

感じられないのなら

世の中に素敵な人はほとんどいないのです。

人の嫌なところに目を向けるより、

人のいいところに目を向けるように

していきませんか。

2025.09.03

相談所をもっと気軽に利用して欲しいから……

 結婚したいと願う人たちに、

もっとたくさん、もっと気軽に

相談所を利用して欲しい!!という

代表田村の強い思いを込めまして

この度登録料をグンっとお安くしました

◆20代限定コース

入会金11000円

登録料    0円

月会費 8800円

申込み人数 無制限 

お見合い料  0円

成婚料39000円

◆スタンダードコース

入会金22000円

登録料11000円

月会費11000円

お申込み人数 無制限

お見合い料  0円

成婚料 39000円

◆海外赴任、駐在員男性コース

入会金22000円

登録料11000円

月会費 9900円

申込み人数 無制限

お見合い料  0円

成婚料39000円

全てのコースで

活動サポート費はいただきません。

近日中にHPの料金表も

上記の価格設定に変わります。

おそらく新宿で一番リーズナブル、

もしかしたら東京で一番リーズナブルな

結婚相談所かもしれません

しかも弊社はオンライン完結型の

相談所ではございません

お一人お一人とじっくり対面で

ご相談をお受けできます。

婚活は思い立ったらすぐ始めるのが

ベスト

まずは無料相談にいらしてください

2025.09.01

今日から9月!!

 今日から9月!!

夏休みも終わり、季節は秋へと

移行しているはずですが

まだまだ残暑が厳しいですね

秋は婚活民におすすめのデートがたくさんあります。

もう少し涼しくなったらそちらもHPに

載せていこうと思います。

ところで、婚活民の中には現在アプリで

婚活の方も多いかと思います。

中にはアプリをしばらくやってみて

ダメなら結婚相談所へ行こうと

考えていらっしゃる方もいると思います。

ですが結婚相談所は現実と向き合わされる

場所でもあります。

心の余裕がなくなってから相談所へ行くのは

ちょっときついかも……。

思ってるより厳しい現実、と感じるかも。

多少なりとも気持ちに余裕があるうちに

無料相談を受けてみてください。

焦ってから結婚相談所へ行くよりは

全然良いと思いますよ

これから12月のクリスマスまでに

お相手を見つけませんか?

ことこんは全力であなたの婚活応援します

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

カテゴリーリスト

ブログ内検索